呉市で夢中になれる趣味に出会う
呉に住み始めて6年目のShima.です。
出身は関東地方で、年に数回帰省をしながら呉で暮らしています。
先日帰省したのですが、都市部の人の多さにぐったり疲れてしまいました。
呉に帰ってきたとき、この町のゆっくりと時間の流れる様子に改めてホッとしました。
すっかり呉の人に近づきつつある今日この頃です。
この1年は新しい趣味もでき、ますます呉生活が潤っています。
呉市で暮らし始めて「もっと人とつながれる場所が欲しいな」「何か新しい趣味にチャレンジしてみたいな」と感じたら、そんなときにまずオススメしたいのは毎月発行される「市政だよりくれ」を読むことです。
この市政だよりくれには、呉市で暮らすために知っておいたほうが良い情報や、週末のイベント情報、各種講座の案内などが載っています。市役所や各まちづくりセンターなどで無料配布されているのでぜひ読んでみてください。
そして、興味のあるイベントや講座にはぜひ足を運んでみてください。一人でも気軽に参加できるものや、親子で参加できる行事など情報が盛りだくさんです。
特に春先に発行される市政だよりは、4月から開講する講座の案内が充実しているので、新しいことに一歩踏み出すチャンスです。
呉市公式ホームページの市政情報の新着情報から最新号をWEBで閲覧することもできます。
もう一つの穴場はつばき会館
市政だよりくれには載っていない情報もつばき会館に行くと手に入ることがあります。
つばき会館は呉市役所の近くにあります。利用者は駐車場も無料で利用することができます。
つばき会館は多数の貸会議室があり、講座や同好会もたくさん行われています。
そのジャンルは幅広く、手工芸や音楽、語学、料理、健康や着付け教室まであります。
どの講座も受講料は、そこまで高くないので気軽に始めることができます。
講座によっては体験授業を受けられる場合があるので、つばき会館に問合せしてみるのも良いと思います。
才能開花!?スペイン語に親しむ
私が今楽しく通っているのはスペイン語のクラスです。
生徒さんのスペイン語の実力は初級者から上級者まで集まっていますが、語学力に関係なくみんなで和気あいあいと学んでいます。
異国の文化を知り、語学を学ぶことで自分の世界が広がったように感じます。
私はもともとスペイン語は全く話せなかったのですが、先日大阪関西万博に行き、スペインパビリオンのスタッフさんと挨拶をスペイン語で交わすことができました。
小さな一歩ですが、私のスペイン語が通じたことに感動しました。
あなたも新しい一歩を呉でスタートしてみませんか。